育児
長男が学校で不正行為を行い、停学になりました。 それだけでなく、今期の試験の点数は全て0点の処置、単位を多数落としたのと欠課の多さから、年度内再評価を受けることが困難であり、留年する可能性が高いと担任から連絡がありました。 昨日はそれで本人と…
先日、長男の高校受験が終わった。 第一志望学科ではなかったが、たとえ違う学科でも本人がずっと望んでいた第一志望学校に合格することができた。 今までの成績や本人の自己採点でほとんど諦めていただけに、合格の喜びもひとしお。 入ってからが大変なとこ…
次男の様子がちょっとおかしい?となったのが19日のことでした。なんだか疲れやすかったのです。 でも昼間から夕方の時点ではまだ元気で、ゲームなんかもやれていました。 夜になってお風呂にも入ってしまった後から「なんか俺熱あるかも」と言い出しました…
中学校も小学校も始まった。二人とも、クラス替えがあった。中2になった長男。テンパるとイライラして関係ない周りにあたったりするところがあるが、おおむね素直な子だと思う。(夫に言わすと、大人に対して誤魔化し嘘をつくタイプだという。確かに、嘘もつ…
沖縄に、3泊4日で母と行ってきた。元々母は、父と夫婦水入らずで旅行するつもりだった。母は長年祖母(母にとっては実母)の世話で、半日外出することさえままならぬ環境だったため、祖母が施設入りしたこんにち、ようやくあちこち旅行できるようになったと…
小4の次男の二分の一成人式に行ってきました。体育館の壁一面に貼られた子供たちの習字には、「みんなの夢」と銘打って、なりたい職業がそれぞれ書かれていました。見てみると男の子はサッカー選手、女の子はパティシエが多いなという印象。あとは漫画家とか…
ふっとね。なんだかんだいって、自分は、家庭をあまりかえりみない夫と付き合う才能があるんじゃないかと。…。何言ってだこいつ、って感じですが、夜中で変なテンションなのでお許しください。今度の10月末でね、我々夫婦は、14周年を迎えるんですよ。で、べ…
親メダカに食われないようにと分けて育てていた稚魚のグループ(15匹弱)が産卵をはじめている。だいたい2cmくらいの大きさで、見た目まだまだ稚魚なのにだ。なんかこう、言い方は悪いが、親から虐待を受ける可能性が極めて高い子供たちを親から離して、施設…
最初は小4の次男の面談で小学校へ。先生「このまえやった国語のまとめテストですが、82点。とてもよくできていました。今回ちょっと問題が難しくて、30点40点の子も多かったんですが、がんばりましたね!何かおうちでも勉強されてましたか?」私「彼は算数理…
順繰りに気がついた点を箇条書きで。 ・雪のモノローグで「父は他の学生と全然違う、と母は言っていた」とかなんとか。 とくに狼男氏が他の学生と違う、という点が私には分からなかったので、見た目が花にとってのドンピシャ好みの男性だったんだな、と思っ…
今朝、サカマキガイの交尾を見てしまった。 ナメクジにしてもカタツムリにしても巻貝類の交尾はなんかこう、情熱的というかすごいんだよね。お互いの体を絡ませ合ってねっとりじっくり。 こんな貝もいたしているのに私と来たら・・・とやるせなくなる暖かい…
もうすぐ、長男の中学校入学式だ。小学校の卒業式から毎日だいぶ暇そうだった。塾もやめてしまったし。夫はいないし私も仕事でどこにも連れてってやれないし。でも明日から土曜日は家で勉強を見る予定なので、いろいろ準備をしていた。宿題で読書をさせよう…
えー、これは今年に入ってから夫に実際に言われた言葉です。不動産関連の業界、とくに賃貸を扱っているところは、1〜3月が勝負というか、大変な時期なようです。夫は長男の卒業式には出てくれたものの、それ以外に本来は休みである日すべて出勤していて、帰…
育児の話を、ちょっと無理くりボボボーボ・ボーボボにつなげてみる。 ボボボーボ・ボーボボ (1) (ジャンプ・コミックス) 作者: 沢井啓夫 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2001/07 メディア: コミック クリック: 63回 この商品を含むブログ (14件) を見る 先…
この時期、ねんきん定期便が届くんですよ。ハガキ大の夫のやつに対して、私に届いたのはA4サイズの封筒。何事かと思うわけですよ。これね、節目にもらう特別版。35歳と、45歳と、59歳?のひとだけこうらしい。あー、そうなのか、35歳、こういうところで気づ…
たまに、むしょうに何かを可愛がりたい、慈しみたい衝動にかられるんですよ。で、自分の子供たちを抱き寄せ、すりすりしたりなでなでしたり、或いは猫たちを抱っこしたりもふもふしたり、そこに夫がいればもみもみしたりよしよししたりするわけです。その瞬…
私の10歳離れた姉なんだけど、もう15年以上某新興宗教に浸かっている。そこはいわゆる手からパワー出す系のとこで、私も何度もその儀式みたいなのを受けてきた。道場に連れてかれたこともある。道場長さんからじきじきに受けたハンドパワーはなんかあったか…
ドロドロを吐き出します。感情供養です。ネガティブな内容をご覧になりたくない方はUターン推奨です。私はイクメン夫とか地域の人たちの助けとか、ほとんどあんまり感じないで育児してきた人間なので、少子化問題とか密室育児問題について、「でもさやっぱり…
我が家は私は16時前には帰ってくるパートで、夫は下手すると毎日日付変わってから帰ってくるので、夫は基本家事はやらんでいいことになっています。やらんでいいけど、いいけども、毎日日付変わってから帰る生活どうにかならんの?というモヤモヤは今でもあ…
本日、小学校の個人面談がありまして、たまたま休みだった夫と一緒に行って来ました。夫は始め、「えー俺も行くのー?」的な反応でしたが「そうだよ。なかなか子供に関わることないんだからこういう機会に参加しないと。だいたい担任の先生が何て名前かも言…
前回の続き。電話に出た担任に対して、私はその日あったことを説明した。そして、いつから把握していたのか聞いた。「確かに昨年の秋に◼︎◼︎さんから相談を受けて、僕のほうから長男君たちに口頭で注意しました。それでわかった、ということで謝ってもらって…
すごく嫌な話をする。できれば書きたくない話だ。我が家に来たばかりの子猫の写真だけアップできたら、なんて幸せそうに見えるだろう。だが現実はそううまいことばかりじゃない。そういうことも、書いておきたい。力の抜けた話しか見たくない人はUターンをお…
私はおそらく、気分の上がり下がりについてわりとフラットな人間だ。 子供の年齢が低いときにはキィィとなることもあったけど、 話せばわかる小学生の息子たちを頭ごなしに怒鳴ることはもういまはほぼないし、 2人の姉たちの子育てや、近所のお母さんたちと…
こちらのエントリ。http://papalabo.com/2014/02/01/post-4784/私は妻の気持ちを読み違えている、と思う。 妻は本気で、不自由の共有を願い、我慢せえと夫に求めているのか。 違うでしょ・・・。 少なくとも、 「あーわかったわかった俺も不自由になればいい…
ことの起こりは、次男がクリスマスプレゼントでサンタさんからもらった (つまりは私がセレクトしたものである) ミリタリーフィギュアセットで長男に遊ぼうと言い出したことです。このセットはトイザらスで1000円ほどで購入したものなのですが 次男の「人形…
2人目産むの無理ゲーすぎる http://anond.hatelabo.jp/20130606125435 うちの場合は私が長らく専業主婦して、 住居も横浜から千葉の地価の安いところに引っ越して 保育費削ってもろもろの生活費削ってなんとかやってきたわけだけど 仕事しないならしないでい…
遅れた話題。 私が今でもキョーレツに根に持っているのは 長男が1〜2歳くらいのときかな、すんごい心身ともにヤバかったときに夫が「俺、海外旅行に行くから。毎年一回は行きたいから」つってほんとに友人と香港〜マカオに行っちゃったことと、長男が小1…
http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20120902/p1 ↑このエントリは、一見子連れに対する理解を示したような内容に見えるけど 「電車は通勤に使う人のためのもので、やっぱりラッシュ時のベビーカーをなくしていくのがいいんじゃない」 という提案に他なら…
たまに、「公共の場で子供が母親にガンガン怒られてた」みたいな エントリを見る。 たいていその記事を書くひとは、 「子供が泣くのは仕方ないけど、それを怒る母親のヒステリックさが嫌。 その叱り方は子どものためになってない」みたいな論調だ。 「そのお…
ゴールデンウィーク、次男の自転車の練習をした。 彼が4歳のときに買った14型の補助輪つき自転車はもうちょっと さすがに小さいんじゃないかと思い、 長男の20型自転車に一度またがらせてみたが、 体格がぜんぜん違うため、サドルを全て下げても足が満足に…